「点字つき絵本」のリスト
てんじつき さわるえほんぼうけんしよう!スギヤマカナヨ 作この本は「手で冒険する」絵本です。さわってあそべるので、見える子も、見えない子も、見えにくい子もたのしめます。少々あぶないことでも、本の中ならだいじょうぶ。自由自在に冒険してみよう! 裏面には、冒険をもっと楽しむための「ぼうけんのてびき」つき。 ページ数:12 |
てんじつき さわるえほんたのしいらくご① まんじゅうこわい一般社団法人落語ユニバーサルデザイン化推進協会 作 多屋光孫 絵古典落語を触って楽しいクイズ形式で構成! 目の見えない子も見える子も、いっしょにクイズを解きながら、落語の世界を体験できる工夫が満載! 巻末には3D プリンター用のデータがついていて、長屋や生き物の模型を作り出すことで落語の世界を「触る」ことができます。 ページ数:32 |
てんじつき さわるえほんさわってたのしいレリーフブック おかしのどうぶつえん村山純子 作ゾウやライオン、キリンにシマウマ、サイにカバなど、どうぶつえんの人気者を指でたどってゆきます。さまざまな「おかしのどうぶつたち」が横向きに並んでおり、形の違いがよくわかります。目の見える子も見えない子も、いっしょに楽しめる絵本です。「点字つき絵本の出版と普及を考える会」20周年記念出版。 ページ数:12 |
てんじもよー いどともこ i.dot 作 |
てんじつき さわるえほん音にさわる広瀬浩二郎 作 日比野尚子 絵 |
てんじつき さわるえほんさわってたのしいレリーフブック さかな村山純子 作歯がするどくてどうもうなサメや、おいしくて人気のタイやヒラメ、「生きた化石」といわれるシーラカンスなど、魚の形を指でたどる、新しい「ずかん」。収録されている魚は20種類。さまざまな形や、うろこの手触り感を楽しむことができる。 ページ数:12 |
てんじつき さわるえほんいないいないばあ松谷みよ子 ぶん/瀬川康男 え1967年の刊行以来、多くの子どもたちの誕生を祝ってきた『いないいないばあ』。日本で一番読まれている絵本が、もっと多くの方に楽しんでもらえるように、「点字つきさわる絵本」になりました。見て楽しむことのできる絵と文字の上に、透明樹脂インクで、触って楽しむことのできる絵(触図)と文字(点字)を、盛り上げ印刷しています。見える人と見えない人が、いっしょに楽しめる絵本です。 ページ数:19 サイズ:21×18.6cm |
どちらが おおい?かぞえるえほんさわるえ&てんじつき村山純子/作 盛り上げ印刷が施された絵を指でたどり、いろいろな「数」を数えてあそぶ、新しい発想の絵本です。「ながい えんぴつと みじかい えんぴつ。どちらの ほんすうが おおいかな?」「ごまが 10つぶ のって いる おさらは なんまい ある?」など、1ページにつき1テーマの問いかけに答えます。問題は全部で12問。目の見える子も見えない子も、一緒に数えてあそべます。 ページ数:オールカラー10ページ |
てんじつき さわるえほんさわるめいろ3村山純子/作シリーズ中、最も難しい点字つきめいろ! 盛り上げ印刷のめいろを、指でたどりながらゴールまで進む、楽しいめいろ遊びの本です。めいろは全部で11種類。3冊の既刊シリーズ中、最も難しい本になりました。色彩にもこだわり「目の見える子も楽しめる」デザイン。はっきりした盛り上げ印刷で、めいろをたどってゆくと指先の感覚が研ぎ澄まされるような、不思議な感覚にとらわれます。見える子も見えない子も、一緒になって楽しめる、画期的な本です。『さわるめいろシリーズ』として、第69回小学館児童出版文化賞を受賞。 シリーズ1冊目の『さわるめいろ』は、「産経児童出版文化賞 大賞」「剣淵絵本の里大賞 アルパカ賞」「造本装幀コンクール 審査員奨励賞」「IBBY障害児資料センター 2015年推薦図書」「IBBY賞」 2冊目の『さわるめいろ2』は「ミュンヘン国際児童図書館 国際推薦図書目録」 に選出され、国内外で大変評価されています。 ページ数:オールカラー10ページ |
てんじつき さわるえほんテルミのめいろ田中喜代司/作日本児童教育振興財団から1983年より発刊されている隔月刊通販雑誌『手で見る学習絵本 テルミ』200号記念出版。毎号人気のある「めいろあそび」の傑作選で、「カエルのせいちょう めいろ」「パンやさん めいろ」「ジェットコースター めいろ」など人気のあった17のめいろを掲載。 第53回造本装幀コンクール 日本印刷産業連合会会長賞受賞作品。 ページ数:32 サイズ:20×28.4㎝ |
てんじつき さわるえほんさわってたのしむ どうぶつずかん編集/ドーリング・キンダースリー社日本語版監修/長瀬健二郎(元大阪市天王寺動物園園長) ライオンやワニ、ヘビなど、さまざまな動物の特徴を紹介した点字つきの図鑑。迫力ある動物の写真には、毛皮のあたたかい感じや、うろこのなめらかさなど、各動物を連想させるテクスチャーをほどこしている。視覚障害のある子どもたちも含め、みんなが楽しめる。 ページ数:30 サイズ:29×23㎝ |
てんじつき さわるえほんあらしのよるにきむらゆういち 文/あべ弘士 絵人気のロングセラー絵本『あらしのよるに』に点字がつきました。あらしのよる、こわれかけた小屋にたどりついたヤギ。まっくらな小屋にあとから入ってきたのはオオカミです。たがいに相手がわからないまま会話をかわしますが……。 2匹のちがい、雨といなずまも隆起の仕方を変えて表現し、おはなしの雰囲気が伝わる工夫をしました。点字を知るための解説つき。 ページ数:21 サイズ:25×25㎝ |
さわってたのしむ点字つきえほんかたちフラー・スター 著/ジェンマ・ウェスティング デザイン鮮やかな色の四角、丸、三角は、型押しや型抜きで指でも形がわかるよ。ひらがなと点字で形の名前を覚えられるユニバーサル絵本。 ページ数:17 サイズ:A5変型判 |
さわってたのしむ点字つきえほんかずフラー・スター 著/ジェンマ・ウェスティング デザイン4本の木の幹はざらざら、5羽の鳥はふわっ。触れて数えよう。指で素材の感触を楽しみながら読める、点字つきユニバーサル絵本。 ページ数:17 サイズ:A5変型判 |
てんじつき さわるえほんじゃあじゃあびりびりまついのりこ 作・絵1983年の初版以来、ロングベストセラーを続けている大人気の赤ちゃん絵本が点字つきさわる絵本に。シンプルなイラストと、リズミカルな言葉でページをめくるたびに広がる世界を、触って楽しめる。コミュニケーションを、より深める絵本。 ページ数:22 サイズ:14×14cm |
てんじつき さわるえほんぞうくんのさんぽなかのひろたか 作・絵/なかのまさたか レタリング子どもたちに大人気の絵本『ぞうくんのさんぽ』がてんじつきさわるえほんになりました。カラーで印刷された絵と文字の上に、触って楽しめる絵(触図)と文字(点字)を透明な樹脂インクで盛り上げて印刷。物語の楽しさに、触る楽しさが加わりました。目の見えない人も見える人も、ともに読む喜びを味わえる絵本です。 ページ数:26 サイズ:25×19cm |
バリアフリーえほんさわってごらん だれのかお?なかつかゆみこ 作・絵隆起印刷してあるいろんな動物の顔をクイズ形式であてていく、見える子も見えない子も楽しめる共遊絵本。大きめの墨字も隆起しているのでひらがなの形が触って分かる。リングとじ。 2015年凸図印刷を改良し、待望の復刊。 定価 本体3500円+税 初版1999年 幼児から小学上級まで |
バリアフリーえほんさわってごらん いまなんじ?なかつかゆみこ 作・絵時計の文字盤と針が隆起印刷してあり、今何時か当てっこする。次の頁では、針が指すところにいる海の生物を当てるクイズになっている。数字と五十音の点字一覧表つき。リングとじ。 2015年凸図印刷を改良し、待望の復刊。
定価 本体3,500円+税 初版1999年 幼児から小学上級まで |
バリアフリーえほんサワッテゴラン ナンノハナ?なかつかゆみこ 作・絵いろんな形の花の一部分が隆起印刷してあり頁をめくると全体が表れるクイズ形式の絵本。花の形だけでなく、数もだんだん増えていき数の概念も伝わる。リングとじ。 2015年凸図印刷を改良し、待望の復刊。 定価 本体2,500円+税 初版1999年 幼児から小学上級まで |
てんじつきさわるえほんさわるめいろ2村山純子 作「第61回産経児童出版文化賞大賞」など多くの賞を受賞した『さわるめいろ』の第2弾。盛り上げ印刷の点字をさわってたどり、めいろあそびを楽しめる。収録数は、11種類。順を追って、難しいめいろにチャレンジできる。 『さわるめいろシリーズ』として、第69回小学館児童出版文化賞を受賞。「ミュンヘン国際児童図書館 国際推薦図書目録(ホワイト・レイブンズ)」選出。2017年「ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)」出展作品。 A4判変型 蛇腹折り オールカラー10ページ |
てんじつきさわるえほんぐりとぐら中川李枝子 作 大村百合子 絵見える人も見えない人も、一緒に楽しめる「ぐりとぐら」。つるつるのたまご、ふわふわのカステラなど、手ざわりのちがいも楽しめる。見えにくい人にも読みやすいよう、文字を一回り大きくしている。 サイズ20X26cm オールカラー28ページ |
てんじつきさわるえほんこぐまちゃんとどうぶつえんわかやまけん 作「こぐまちゃんえほん」の人気の1冊が点字つきさわる絵本に。いろんなどうぶつがさわって楽しめる。こぐまちゃんとしろくまちゃん、きりんさんやぞうさん、ふくろうさんの手触りの違いも工夫されている。 A4判変型 蛇腹折り オールカラー10ページ |
てんじつきさわるえほんノンタン じどうしゃ ぶっぶーキヨノ サチコ 作・絵大人気ノンタン絵本の1冊が、点字つきさわる絵本に。ノンタンと仲間たちが、スポーツカーで遊ぶストーリー。スタートの四角い印から、円や波、ジグザグなどいろいろな線をたどって車に行きつく、楽しい絵本。 A5判変型 蛇腹折り オールカラー10ページ |
てんじつきさわるえほんさわるめいろ村山純子 作点をさわってたどる、楽しいめいろあそび。やさしいめいろから難しいめいろまで、様々なレベルを楽しめる。『さわるめいろシリーズ』として、第69回小学館児童出版文化賞を受賞。「第61回産経児童出版文化賞大賞」「第23回剣淵絵本の里大賞アルパカ賞」「第48回造本装幀コンクール審査員奨励賞」「JBBY障害児図書資料センター2015年推薦図書」「第4回JBBY賞(IBBY障害児図書資料センターのバリアフリー図書)」受賞作。2017年「ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)」出展作品。 A4判変型 蛇腹折り オールカラー10ページ |
てんじつきさわるえほんしろくまちゃんのほっとけーきわかやまけん 作ロングセラーの「こぐまちゃんえほん」から、一番人気の『しろくまちゃんのほっとけーき』を、絵の部分は隆起印刷と説明文で、文章はそのまま点字で表現。フライパンがずらっと並ぶ場面も触ってみるとまた楽しい。 A4判変型 蛇腹折り オールカラー10ページ |
てんじつきさわるえほんきかんしゃトーマス なかまがいっぱいヒット・エンタテインメント 監修「きかんしゃトーマス」のゆかいな仲間たちを、隆起印刷と点字つきの楽しいイラストで紹介する絵本。トーマスやゴードン、パーシーなど、にんきものたちのひみつを、ご家族一緒に楽しめる。 A4判変型 蛇腹折り オールカラー10ページ |
てんじつきさわるえほんドラえもん あそびがいっぱい!藤子プロ 監修ドラえもんとのび太、ジャイアンなど、おなじみのメンバーが繰りひろげる、隆起印刷と点字つきの楽しいあそびの絵本。さがしっこ遊びやめいろ遊び、クイズなどを、ご家族全員で楽しめる。 A5判変型 蛇腹折り オールカラー10ページ
|
手で見る学習絵本テルミ迷路やクイズ、簡単にできる料理を中心に子どもたちが興味のありそうなものをイラストつきでわかりやすく説明。また隔月刊の雑誌なので、季節や流行の話題を取り入れ、常に新しくあきることのない内容になっている。 定価 毎号400円 初版1983年 幼児から小学上級まで |
点字つきさわる絵本はらぺこあおむしエリック・カール 作 もりひさし 訳世界中で大人気の絵本を忠実に布の絵本化。絵にあわせてそれぞれ吟味された手触りの布の貼り絵と点字で構成されている。インドで企画され、1冊1冊手作り。もこもこのあおむしや、つぶつぶのいちごの感触などが味わえる。 27×35㎝ オールカラー32ページ |
これ、なあに?イエンセン/ハラー 作 きくしまいくえ 訳ザラザラくんがポツポツちゃんとシマシマくんと一緒にバラバラくんを探しにいく。ザラザラやポツポツ、探しにいくのに辿っていく道は隆起印刷。目の見える子も見えない子も共に楽しめる画期的なデンマークの絵本。リングとじ。 20×21㎝ オールカラー23ページ |
ちびまるのぼうけんヌート 作 山内清子 訳ちびまるが本の中を探検。長四角の電車に会ったり、半丸の相手を探したり、長三角を数えたり。絵の部分は型抜きなので、さわると形がわかる。目の見える子も見えない子も共に楽しめるデンマークの絵本。点字付きでリングとじ。 23×22㎝ オールカラー24ページ |
点字シート付き手話落語絵本みそ豆林家とんでん平 監修・著 宮川隆志(ばかぼん)絵定価 本体1,905円+税 初版1998年
子どもから大人まで |
点字シート付き手話落語絵本初天神林家とんでん平 監修・著 宍戸孝一 絵(手話と点字の五十音シート付き)
定価 本体2,857円+税 初版1999年 子どもから大人まで |
||
手話落語で知られる著者が、障害の種類によらず健常者も交えてみんなが一緒に楽しめる本を作りたい、という思いで企画。見開き右ページに絵、左には著者が手話で落語を演じる写真、その上に点字をうった透明プラスチックシートが重ねられている。人気の古典落語を題材にした絵本。 |